イースト大量投入のシュトーレンは…
正直なところ、イースト臭が苦手です。

でもでも…
酵母数が少ない
天然酵母(レーズン種など)でも焼けるよね?

しかも、、

ハード系のバケットも、
天然酵母で作るともちもちの厚い膜の内相。
逆にイーストで作るものは、膜が薄くなりやすいです。

シュトーレンも同じ。
イーストで発酵させすぎると、

どうしてもぱさついてしまう。

個性のあるスパイス感とかそういうものではなく。
お酒も強くない。

かなりお菓子のバターケーキに近く、
パサツキ感は一切ありません。

と…目指す方向性が決まったわけです。

バターケーキのような、しっとり感がクセになる
イースト臭ゼロ!失敗しないシュトーレン作り

このようなお悩みの方におすすめ!

パサつくシュトーレンはニガテ。そもそも美味しいと思ったことない。
●発酵が安定しているイーストで作りたい。失敗は避けたい。
イースト臭が強いのは嫌。
●短時間で作らなくて良いから、しっとり感があるものを作りたい。
●手間をかけるのは良いけど、難しいのはハードル高い。
●ドライフルーツをいっぱい買うのは高すぎる。揃えやすい材料で作りたい。
友達にプレゼントして、絶賛されたい。

材料費高騰のため、何種類ものドライフルーツを用意したり、
ラム酒をドバドバ使用するような配合は、
気軽に作れない時代になりました(泣)

そこで…

材料は富澤商店ですべてそろいます。
粉は通常のレッスンと同じものです。

はい!お楽しみレッスンなので、もうひとつ。
特別メニューをやりますよ(^-^)

えっ、これ1時間!? 想像を超えるうまさ

『パパっと1時間!チーズピザまん&焼豚まん』

秘密は…ベーキングパウダー!!

もうひとつの技が…ポーリッシュ種です。

(ポーリッシュ種は事前準備で、2時間ほどかかりますが簡単・ほぼ放置です)

深く知りたい生徒さんのために(^^ゞ ヒントを書きますね。
ポーリッシュ種を作る理由。
●伸びやすいグルテンを作ると、捏ねと発酵はどうなるか?
●パン生地に必要な、発酵の香りをだすには?
●ポーリッシュ種に使うのは、強力粉?中力粉?薄力粉?
●一次発酵・最終発酵なしでもパン生地になるの?

レッスン日程・料金

対面レッスン日程
●12/3(水)10時~14時 残2名
●12/4(木)10時~14時 満席
●12/5(金)10時~14時 満席
●12/6(土)10時~14時 残1名
●12/7(日)10時~14時 満席

*対面レッスンはシュトーレン2個のお持ち帰りです。
*ピザまん・焼豚まんはランチにします。
*レッスン代10,000円(当日の支払い又は、事前のお振込み)
*キャンセル料はレッスンの1週間前より100%

オンラインレッスン日程(1日のみのレッスンです)
●11/24(祝)
●11/25(火)
●11/27(木) 

*10時~13時の予定です
*シュトーレンは中種作り・生地作り・焼き上げの3日間かかります。
*工程は難しくないので、中種・生地作りは各自で都合が良い時間に行ってください。

*ピザまんはレッスンの朝にポーリッシュ種の仕込みをお願いいたします。
*レッスン当日は、シュトーレンの焼き上げとピザまんを作ります。

*レッスン代7,700円(事前のお振込み)
*欠席の場合は録画受講となります。
*レシピをお渡しした後のキャンセルはできません。

動画レッスン(各自でお好きな時間に作っていただけます)

*シュトーレン、ピザまん・焼豚まんそれぞれのレシピ動画をお送りします。
*レッスン代6,600円
*2種の配合の2本のレシピ動画なのでお得です(^-^)
*レッスン動画の視聴は1年間保証します。基本的にその後も見られますが、サーバーのシステム変更などで状況がかわる事がありますので、ご了承ください。
*お振込み、レシピをお渡しした後のキャンセルはできません。

注意事項

・オンラインレッスンはwi‐fiでのインターネット接続が可能な場所でご利用ください。

・オンラインレッスン・動画レッスンの材料や道具の準備はご自身で行ってください。
 購入店舗などをお伝えすることは可能です。その場合はお問い合わせください。

・レシピの二次転用・転載は一切お断りしています。商用利用はできません。

・教室業・販売業の方も受講していただけます。
 レッスン代も同じになりますがレシピの商用利用はできません。

最後に

それなら、イーストのメリットを活かすべきと
原点に行きつきました。

●発酵が安定して失敗しにくい。
●お菓子のようなリッチ配合でも膨らみやすく、ソフトな食感。
●きめ細かい、くちどけの良い生地。

    お名前(必須)

    お名前・カナ(必須)

    メールアドレス(必須)

    電話番号(必須)

    希望のレッスン(必須)

    キャンセルポリシー・注意事項について了承していただけましたか?(必須)

    お問い合わせ内容(必須:特にない場合は『なし』と記入してください。)