こね具合・発酵の見極め
自信をもって判断できますか?

『パン作りのわからない』をふきとばせ!

こんなお悩みありませんか?

✔手作りのパンが翌日には固くなってしまう。

✔焼きたてはおいしいのに冷めるとパサパサする。

2日後もやわらかい朝食用のパンを焼きたい。

✔教室で習ったはずなのに、家では失敗してしまう。

✔教室で習ったのに結局自己流になっている。

✔前は成功したのに今回はおいしくない。原因がわからない

冷蔵発酵を試したことはあるが膨らまなかった。

冷めてもおいしいパンを手土産にしたい。

イーストパンはおいしくない?
冷めたらわかる。
段違いのやわらかさ。

私のパン作りもパサパサのパンからはじまりました

はじめてパン作りをしたのは大学生の夏休みです。当時、流行り始めたホームベーカリー。

一次発酵までお任せして、自分でパンの形を作ってオーブンで焼いたのです。
ワクワクしながら食べてみると、、

びっくりする程おいしくなかった。

今思えば、夏場で過発酵。
焼き色がつかないので、低温で焼きすぎ。

ぱっさぱさで味がない。。
ガーン、、、そしてくやしい!!

きちんと習って克服しないと気がすまない。

20歳の大学生が、主婦の方ばかりの自宅パン教室に飛びこみました。

思い返しても、なかなかの行動力です(苦笑)

はじめてのパン教室はただ作る事が楽しかった。

パン教室に通い、レシピが増えるうれしさ。
自分の家でパンが焼けるなんて革命です。

しかし、数年を経過したところで気がつきはじめたのです。
毎回同じように焼けていないと。

同じ回数こねたのに、、
同じ時間発酵したのに、、
同じ温度で焼いたのに、、

前はもっとしっとりしていた。

もちろん、パン教室でもパンの様子を目で見て手でさわっていました。
わかったつもりのあいまいな記憶。こんな感じ?
家で作る時には正解が分からず迷うばかりでした。

ネットで『パン 固くなる 原因』を検索、、
結局、答えが見つからないのです。

これ失敗?何回焼いてもすぐ固くなる。
『正解のわからないパン作り』はおわりにしよう。

『失敗する理由を知りたい』
その気持ちでパン教室を変えてみることにしました。

新たに通い始めたパン教室では、元パン職人の先生が指導をされていました。

パン生地の温度は?
パン生地の大きさは?
パン生地の張りやツヤは?

今まで、レシピの時間や回数ばかりに目を向けていたのが一気に崩れ落ちました。

いつも同じはダメなんだ。
『パン生地を見る。』

気温も湿度も毎回違うのだから。
パン作りをはじめてから3年。
やっとその事に気がつきました。

冷めたら食べごろ、極上ふわもち。
2つのポイントとは?

そして、パン作りで失敗することはほとんどなくなりました。
冷めてもおいしいパンが、毎回焼けるようになったのです。

生地作りが上手くできると、冷めてからの方がおいしい。

どんな酵母で、どんな方法で作るにしても同じです。

パン作りというのは、
オーブンでよく膨らむようにパン生地を育てる作業なのです。

この頃から、製パン理論も本格的に学び始めました。
そして、なぜお店で食べるパンはしっとりと奥深い味なのか?
そのの理由がわかったのです。

少量のイーストと長時間発酵

これが私のパン作りのモットーになりました。

ご存知ですか?
2日後も極潤しっとり続く方法。
秘密はじっくり冷蔵熟成

通っていたパン教室では、少なめのイーストで発酵時間をしっかりとる方法を学びました。
2時間で完成という家庭用レシピもある中で、焼き上げまで4時間以上。

フルタイムで仕事をしていた頃は、休日にゆっくりとパン作りをしていました。
早朝(4時前?)からパンを作って出勤したこともあったかな(笑)

そして、私の生活を一変させたのが長女の出産です。

パンを焼く時間がない!!

どうする?時短パンを作るのか。

もし、そのレシピが大量のイーストを使うものだったら、、
パンの風味が落ちてしまう。

すぐ固くなるパサパサのパンになるかもしれない。
それは、私のパン作りのモットーに反することになります。

そして、長時間発酵のためにたどり着いたのが『冷蔵発酵』です。

大変な作業を2日に分けて。
時間は2倍、負担は1/2。
しっとり長持ち効果は何倍だろう?

1日目にこねて冷蔵庫で一次発酵。
2日目、子供が寝ている時間に焼き上げる。

『パン作りを続けたい。』

その思いで、効率的に美味しいパンを作る方法を何回も試しました。

そして長女が成長してからも、
冷蔵発酵のパン作りは私のライフスタイルになっていました。

何より冷蔵発酵は作りやすかったのです。
子供ができると何だかよくわからないけど忙しい。
育児・家事・パート、、、

2日に分ける作業は、時間のやりくりがとても楽でした。

季節が違うと冷蔵庫の温度も違う。
発酵時間も変わる。
春夏秋冬同じ作り方ではダメ。

温度、時間、イーストの量を変えたら?
データをとりました。もはや実験です(笑)

ここだけの話、
パンをプレゼントしたら絶賛されます
だって、明日までしっとりだから。

そして、パンを食べてくれるひとの反応が変わったことに気がつきました。

『このパン、小麦粉以外のもの入ってる?
なんでこんなにもちもちでしっとりしてるの?』

私自身はパンの味の変化には気が付いていました。

長時間発酵でうみ出されるパンのしっとりさは格別です。
しかし、友人や家族にも食感と味の変化がわかるなんて、、正直驚きました。

納得できる味と家庭でできる作りやすさ。

私は10年かけてたどり着きました。
少しのイーストで作るしっとり長持ち製法。
理論と経験をたった1年でモノにできます

みずみずしい。
ひと口でわかる極潤しっとりパンの
作り方をご紹介します!

冷蔵発酵とは何か?

冷蔵発酵は、パン作りの発酵で冷蔵庫を使う方法です。
長時間低温発酵、オーバーナイト法、長時間熟成発酵などいろいろな言い方があります。

冷蔵発酵のメリットは、何といってもそのしっとり感。

そして、小麦の甘みと発酵のうまみがダイレクトに味わえることです。

アトリエエピスで用いるイーストの量は小麦粉100g当たり0.3~0.8g。

イースト臭を極力おさえ、家庭での作りやすさとのバランスを考えた結果です。

低温でじっくりと発酵させることで、パンのうまみや香りの成分がパン生地の中にたまっていきます。

また、小麦の粒の芯のところまで水分がしみ込んでいくので、
しっとり感が長続きするパンを焼くことができます。

アトリエエピスの冷蔵発酵のパン作りを
学ぶとこのような変化があります!

2日たってもしっとり感の続くパンを作ることができる。

✔大変な作業を2日に分けて、家事・仕事、忙しい生活の中でパン作りを続けることができる。

イースト臭のしない、小麦の甘みを感じるパンを作ることができる。

✔1年間、春夏秋冬の気温が変わっても成功するパン作りができる。

✔きれいにパンの形を作るコツが満載のレッスン。 自信を持ってプレゼントできる
見ためも味も満足できるパンが焼けるようになる。

✔朝食に食べるパン、お酒のおともになるパン。ランチ、おやつ、、1種の生地から2種のバリエーション
家族を笑顔にするパンが焼けるようになる。

✔お家のパン作り徹底サポート付き。LINE・メールでいつでも質問OK。
自宅の冷蔵庫、オーブンでも成功できる。

✔こね具合・発酵の見極めが自分の力でできるようになる。
レシピの回数や時間だけで考えるパン作りから卒業できる。

✔なぜこの工程を行うのか?
理由がわかるレッスンで、正解のわからないパン作りをおわりにできる。

レッスンメニュー

月替りの10回コース。

8月、12月はコースメニューはお休み。
特別お楽しみレッスンを企画します♪

1月

こだわりの粉とバターの相乗効果!
寒い季節に食べたい奥深い菓子パン生地を公開します。

大人のアップルシナモン

上質な甘さの大人のためのシナモンロール。
りんごとレーズンがアクセント。
ブランデー香るチーズフロスティングが
止まらないおいしさ(^.^)
(マフィンカップ6個分)

幸せのミニホテルブレッド

国産準強力粉で作る味わい深いパン生地は格別!
発酵バターがふわっと香る。
休日の朝食に、、
翌日食べるパンは至福のひとときです。
(ミニパウンド型2台分)

2月

パサつきやすいココア生地を攻略!
驚きのしっとり感の秘けつとは?

ショコラクグロフ

クランベリー×アーモンド
大人のための極上のしっとり感。
赤ワイン漬けのクランベリーの余韻。
とろりとパン生地となじむ
甘苦のチョコレートが特別感を演出します。
(15cmクグロフ型1台分)

ショコラミニ食パン

オレンジピール×チョコ
断面はかわいい『きのこ』。
バレンタインのご褒美チョコに♪
翌々日もやわらかいココアパン生地は
プレゼントすると感動されるかも(^^)
発酵の見極めが最大のポイントです。
(ミニパウンド型2台分)

3月

しっとり長持ち効果は最強!
卵黄の底力とは?

マスカルポーネ
桜あんぱん

しっとりこし餡とミルキーチーズ。
桜の塩気がアクセント。
しっとり生地と抵抗なくなじむ。
あんこの固さが最重要ポイントです。
(カップ6個分)

抹茶大納言
デニッシュ風食パン

折込みシートなしでも憧れマーブル。
デニッシュ風のバター香るしっとり生地。
和の手土産に大活躍。
目からウロコの成形法は必見です!
(パウンド型1台分)

4月

超万能!マスターすればアレンジ無限大。
口溶けバツグンほんのり甘めの生地が人気者。

オニオンベーコン
ブレッド

成形を工夫すると、
どこを食べてもしっとり食感!?
具材の混ぜ方にコツがあります。
ランチにピクニックに使いやすい。
何度も作りたくなる定番を極めます。
(長さ11cm 3個分)

レーズンシュガー
クッペ

ラムレーズンと発酵バター。
大人に贈るシュガークッペです。
仕上げのバターと砂糖のかけ方は必見です。
自宅でしか作れない超贅沢な味を
マスターできます。
(長さ18cm 2個分)

5月

超ふわふわ。
まるでケーキな絹食感。
菓子パン生地の配合の秘密って何?

ミルクパヴェ

きれいな形にするのはむずかしい!?ですよね。
私も苦戦しました。
成形方法にポイントがあります。
特別が材料はなし。
ほんのり甘めで笑顔になれるやさしいパン。
(ミニサイズ6個+プチパン)

紅茶クランベリー
クリームチーズ

クリームチーズに溶け込んだ
ほんのり香る紅茶がスパイス。
甘ったるくない大人のスイーツパン。
意外と簡単な成形が人気の秘密。
母の日のプレゼントにいかがですか?
(15cm丸型1台分)

6月

新・ふわもち食感。
超必見!しっかり膨らむ『こねないパン』。

ふわもち
カンパーニュ

こねずに作って、しっかり膨らむ。
理論がわかると『こねないパン』も大成功!
かりっもちっふわ~。
軽めの食べやすいカンパーニュ。
寝かせて味が馴染んだ頃が食べ頃です。
(20cm大 1個分)

トマトとバジルの
リュスティック

ギュっと濃いうまみのドライトマト。
バジルとオレガノの香りがイタリアン♪
水分量の多いパン生地を扱うコツとは?
ハード系の生地作りの第一歩。
基本をしっかり練習しましょう!
(15cm大 2個分)

7月

モチモチやみつき。リクエストNo.1!
フォカッチャ独特の食感を引きだすコツを紹介

あのお店の!?
ふわもちコーンパン

ハードっぽい見た目だけど…
触ったら超やわらかい。
ふわもち食感は衝撃の優しい口当たり。
デパ地下のあのコーンパンを
イメージした絶品パン!
(15cm大 2個分)

ウインナードッグ
&ベーコン枝豆

フォカッチャ生地で作る惣菜パンは一味ちがう!
みんな大好きハニーマスタードが隠し味。
仕上げの切りこみの深さがポイント!
チョキチョキ楽しい作業は、
子供が必ずやりたがりますよ(^^)
(長さ20cm 4個分)

9月

ライ麦パンは苦手?
パサつき感は一切なし!
2つの材料が食べやすさの秘密。

3種のレーズンと
胡桃のライ麦パン

ライ麦香るクラスト(皮)が最高!
しっとり柔らかいパン生地に
白ワイン漬けのレーズンがぎっしり。
カッコイイ見ためを裏切るやさしい味わい。
(長さ30cm1個分)

イチジクとオレンジの
ミニカンパーニュ

かわいいでしょ?(笑)
身近な道具でできるんです。
発酵カゴはいりません!
赤ワイン漬けの大粒のイチジクがたっぷり。
オレンジピールは引き立て役です。
(10cm大 4個分)

10月

ふんわり膨らむ魔法をかける!
卵の効果を最大限にいかすコツ。

チョコチップ
スイートブール

割れないクッキー生地のつくり方。
ふんわり大きく膨らむパン生地は
しっとりとふわんふわん(^^)
子どもも大好きなおやつパン。
Trick or treat!
お菓子じゃないけどハッピーハロウィン♪
(8cm大 5個分)

ふんわり
くるみパン

個人的にとてもおすすめです(^^)
地味だけど何度も作りたくなる。
胡桃が引き立つ甘めのパン生地。
大きいサイズで、中がふわふわ。
大型のパンを家庭用オーブンで焼くポイントが満載です。
(15cm 大2個分)

11月

家庭の味を完全に超えてしまいました。
噛むほど感じる胚芽の甘み。
一度食べたら忘れられない。

ゴルゴンハニーナッツ

イメージはクワトロフォルマッジ。
ゴルゴンゾーラチーズの癖を、
はちみつがやさしくまとめる。
ナッツの塩気もたまりません!
胚芽の甘みとのバランス感が最高です。
(10cm大 3個分)

塩バターブール

これは、、食べた人がうなる美味しさ(笑)
塩パンは成形が難しいですが、
ふんわり仕上がるブール型もおすすめです。
一度知ってしまうと、
こちらが定番になるかも!?
とにかく一度食べてみて欲しい!!
(8cm大 4個分)

どんなレッスンなの?

1回のレッスンで1種類のパン生地から2種類のパンを作ります。

全ての工程はおひとりずつ。作ったパンは全てお持ち帰りです。

1回の定員は2人。
超少人数制でそれぞれのペースに合わせた作業ができます。

10:00 冷蔵庫での一次発酵を終えたパン生地を使い、レッスン開始(^▽^)/

ベンチタイム
 具材やフィリングの準備
 成形のコツをくわしく解説


成形
 1種の生地から2種類のバリエーション)


最終発酵
 お持ち帰り用のパン生地をこねる
 パン作りの基礎を学ぶ10分スタディ
 材料やレシピの説明


焼成&仕上げ
 パンの完成です!


お楽しみ♪野菜たっぷりパンランチタイム(^^)
お疲れさまでした♪

14:00頃に終了予定です。

ここだけ!お家で絶対成功のための4つのステップ

ステップ①

温度がちがう。湿度がちがう。
どんな季節も大成功のコツ。
春夏秋冬、1年通してしっとりふわふわ。

レシピの時間と温度に左右されない。
室温が変われば、材料・冷蔵庫の温度も変化します。

春夏秋冬のパン生地の変化を楽しむ。
そんなパン作りを1年通してマスターできます。

とは言っても、、、
『冷蔵発酵』初挑戦で全てを行うのは大変。
発酵の見極めの秘密道具は 『透明タッパー』。
見ためで確実にわかりますので安心してくだいね。

ステップ②

こね具合が生地作りの勝負!!
機械捏ねのポイントを伝授
(教室ではニーダー使用・HBのコツもお伝えします)

『冷蔵発酵は捏ね控えめで良い』??
そんな風に聞いたこともありますが、そんなに簡単ではありません。
配合に合わせて、こね具合を見極める力が大切です。

手ごねは技術が必要です。
そのため、質の良いグルテン膜を作るためには
何年も練習が必要になります。
生活の中で無理なくパン作りをしていただきたいから。
レッスンでは機械ごねを行います。

機械にお任せはNG。
生地温度・状態に合わせて
生地を見る本当の力をお伝えします!

ステップ③

レッツ10分スタディ!
楽しく学んで基本が一気にみにつく。
10倍速で失敗ゼロのパン作り名人へ。

発酵の間に少しだけ頭の体操(^^)
例えば、バターを入れる順番でパン生地の食感がかわります。

なんで?どうして?という風に
工程と材料の意味がわかると、あー!忘れてしまった。。
という失敗は格段に減ります。

なぜか?

それは、その工程・材料がないと
パンが膨らまないと知っているからです。
知識があるのは最大の強みなのです。

ステップ④

超気軽に質問OK!
お家でも『絶対成功』アドバイス&サポート付き。
お持ち帰り生地で即復習できる。

家の道具を使いこなしていますか?
私は強く思っています。
レッスンで上手くできても、家で再現できなければ生徒さんのためにならないと。

お持ち帰り生地は復習用です。

自宅の冷蔵庫とオーブンで焼いてみてください。
新たな『なぜ?』がたくさん生まれます。

LINE・メールでいつでも質問OK。
疑問を一緒に解決していきましょう。

生徒さんの声

一つの生地から2種類のパンの作り方が学べ、
しかも復習生地の持ち帰りもあり、必ず復習できるので大満足です!!!


原川 美香さん

芙雪先生はとても親しみやすく、話し方なども穏やかなので、終始楽しく受けられました。
先に先生が作業されるので、とても分かりやすく、自分が作る時も慌てずにできました。
発酵の見極めを型からどのくらい大きくなったら・・・など、具体的に教えてくださったので、自宅で作った時も迷わず作れました。
10分STUDYの座学も勉強になるので嬉しいです。

しっとりした生地、おいしい具材、とそのハーモニー、
こんなにおいしいパンまた食べたい!と思いました。


兎子尾 英実子さん

1種類の生地で2種類作るからこそ、学べることがあり、実感ができ大変よかったです。
またその2種類は、全然違っていて、学べるだけでなく、それぞれを作る楽しさ、2種類パンを食べられる楽しみも2倍で、すごくいいなって思いました。
ふゆき先生の、パン作りをめいいっぱい伝えたいという情熱が伝わってきました。
また、パン生地作り、 こねるが難しそうというイメージがありました。
が、今日は分かりやすく丁寧に教えていただいたおかげで、とても楽しくできました。
材料のことをはじめ、よりおいしく作るための工夫や研究をぜ~んぶ教えてくださってありがとうございます。
勉強になりとても楽しかったです。
先生の作ってくださったパンと、旬のお野菜の新玉ネギのスープとサラダでいただく試食タイムも幸せな時間でした。
本当にありがとうございました!!次回も楽しみにしています♪

講師プロフィール

Thanks

はじめまして。
パン教室アトリエエピスの井手芙雪(いでふゆき)です。

『ふゆきは「なんで?」ばかり言ってるなぁ』
小学生の時、先生にそんな風に言われる子でした。
得意なのは化学と家庭科。運動は大の苦手。

理系の道を進み、薬学部に進学。
化学・物理・生物、、基礎からとことん学びました

もう、、胃が痛くなるくらいに勉強しました(笑)
今のパン作りの知識も、 私の根底にある科学の裏づけが
あるからこそだと思っています。

薬剤師になり、フルタイムの仕事をしながら
休日はパン教室へ。
実家から東京まで片道2時間です。

その頃、私の人生を変える出会いがありました。
スタジオジェンマの高橋教子先生のお菓子教室に
通いはじめたことです。
お菓子は超科学的な分野。
想像通りにドハマリしました(^_^;)

お菓子は学び続けて10年です。
スタジオジェンマではアシスタントのお仕事しています。
生徒さんが学びの中にうれしさを感じ、
自然と笑顔があふれるレッスン。

ずっと学び続ける。
それを自分自身の表現として生徒さんにお伝えしていく。
教室の講師としての姿勢は、私の追いかける目標です。

ただ、私はお菓子ではなくパン教室をやりたいと思いました。
それは、『パン』が私に手作りの素晴らしさを教えてくれたからです。

お菓子を学んだ事は、私が作るパンにも大きく影響しています。
パンと合わせるクリームや具材も最高のものを。
そして、見た目はうっとりするほど美しく。

基礎からお菓子を学んだからこそできる材料の知識やコツは、
レッスンの中でもていねいにお伝えします。

パン作りは私の人生を想像もしない方向に導いてくれました。
お店で買うパンはもちろんおいしい。私も食べ歩きは大好きです(^^)

手作りのパンは、大好きな人が作ってくれた魔法がかかるのです。
でも、絶対に手はぬかない。『手作りだからおいしい』なんて言わせない。

家族を、友達を!あまりのおいしさに驚かせるようなパンを作るために。
あせらず、一歩ずつ一緒に学んでいきましょう。

【経歴】

2008年 白神こだま酵母パン教室でパン作りを学ぶ

2015年 アトリエフレサージュ師範コース卒業
     少量のイーストを使い発酵時間をかけて、うまみを引きだすパン作りを学ぶ

2016年 出産を機に『家庭で本当に作りやすい冷蔵発酵』のパン作りを研究

2022年 スタジオジェンマの高橋教子先生に師事し、アシスタントを勤める

2023年 東京都西東京市でパン教室アトリエエピスを主催

教室へのアクセス

◎自宅教室 住所:東京都西東京市中町 
詳しい住所は、申し込み後にお知らせします。

◎最寄り駅:西武池袋線保谷駅(練馬区・西東京市)
     徒歩15分又はバス5分

◎西武バス『西東京市役所・保谷庁舎』バス停下車徒歩3分              
   保谷駅南口よりバス5分 
   吉祥寺駅よりバス25分 
   三鷹駅よりバス20分
   
◎西東京市コミュニティバス『はなバス』
   西武新宿線東伏見駅北口よりバス5分                      
   西武池袋線ひばりヶ丘駅よりバス15分

レッスン詳細

冷蔵発酵の極意が学べるパンコース【ベーシック】

10回コース

定員:2名

時間:10時~14時頃。   
終了時間はメニューの種類や発酵の具合で前後することがあります。

お持ち帰りのパン:2種類のパン(ご自分が作ったものは全て)と復習用パン生地


2025年2月スタート(第1木曜日コース)のレッスンを募集中です

●1回目・レッスン日時●
2/6(木)10時~14時

●レッスンメニュー●
(本コース2月メニューと同じです)
*ショコラクグロフ
*ミニショコラ食パン

●2回目以降・コースレッスン日時●
3/6(木)・4/3(木)・5/1(木)・6/5(木)
7/3(木)・9/4(木)・10/2(木)・11/22(木)・1/8(木)

よくある質問

コースレッスンの日程は決まっていますか?

定員が限られているため、コースレッスンの日程を決めさせていただいています。
例外を除いては、第●週〇曜日にレッスンを行い、1年間のコースレッスン(8月・12月はお休み)になっています。

どうしても行けない月だけレッスンをお休みする事はできますか?

この月だけはレッスンに参加できない、病気などの理由で欠席になる場合。
レシピをお渡し致します。レシピに成形の動画がついていますので、自宅で作って頂いて質問はいつでもお受けいたします。

レッスン料

5回ずつの分割のお支払いとなります。

前半レッスン5回 44,000円(8,800円×5回)

後半レッスン5回 44,000円(8,800円×5回)

計10回で1年間のコースとなります。

レッスン料はすべて前払いで、銀行口座振込をお願い致します。
申し込み後に銀行口座と振込み期限をお知らせ致します。
レッスン料の振込み完了後に予約確定となります。

無断で振込み期限を過ぎた場合は、予約取り消しとなりますので注意して頂きますようお願い致します。
レッスン料金振込み後のご返金は一切お受けできません。
レッスン予約時のキャンセルポリシーについては下記をご確認ください。

キャンセルポリシー

キャンセル料
 レッスン代金の100%

欠席の場合は必ず連絡をお願い致します。
お休みの月のメニューのレシピをお渡し致します。
レシピに成形の動画がついていますので、自宅で作って頂いて質問はLINEでいつでもお受けいたします。

交通機関の運休・遅延、台風や積雪などの天候や災害による理由を除いては、
上記のとおりのキャンセル料が発生致します。
ご自身やご家族の体調不良であってもキャンセル料が必要です。
どの生徒さんにも公平に対応していくためですので、ご了承頂ければ幸いです。

注意事項

・女性限定のレッスンです。

・お子様連れの参加はできません。
オーブンなどを使用しており安全面での懸念がある事。
また状況次第でレッスンにならなくなってしまう場合があるためです。

・食品にアレルギーがある方は必ず申し出てください。
可能な限りは対応していきたいと考えています。
しかし、アレルギー対応のレッスンではありませんので、
健康を第一と考えて参加をお控えいただく場合があります。

・同業者の方は下記の『教室業・販売業の方への注意事項』を確認の上、必ず申し込み時にお知らせください。

・レシピの他人への譲渡、転用・掲載などの二次利用、商用利用は固くお断りしています。

教室業・販売業の方への注意事項

・今現在パン作りに関わる教室業・販売業を行っている方と、すでに開業が決まっている方が対象となります。

・レシピの他人への譲渡、転用・掲載などの二次利用、商用利用は固くお断りしています。

・商用利用を目的としたレッスンではありませんが、冷蔵発酵の理論や独自のノウハウをお伝えしているため下記のレッスン代となります。
*レッスン代:1回18,900円

・知識をお伝えするために同業の方にもご参加していただける形にしています。レシピをそのまま商用利用することは一切禁止しています。

・もし、ご参加いただいた後に同業者であることがわかった場合も、同様のレッスン代となります。

私が伝えたいのは
レシピではありません。

2日経ってもしっとり食感のパン作り。
長時間発酵で生み出される深い味わい。
少量のイーストで作る、今までにない小麦のおいしさ。

これが1年後のあなたが作るパン。

パン作りは、こねてからオーブンに入れるまでに パン生地を育てる作業です。
『冷蔵発酵』もその中のひとつの方法でしかないのです。

パン生地をどうあつかう?
パン生地の顔色が良いのはどんな時

レシピに頼らない。
あなた自身の力で考えてパン作りができる。

これが私の本当に伝えたい事。

1年かけて、徹底的にサポートします。
一緒に考え、成功への一歩を踏み出しましょう。

生徒さんひとりひとりの疑問に納得していただくまでおこたえしています。
少人数制のレッスンですので、お席に限りがあります。

パン作りそのものを楽しみ、可能性を広げたい方へ。

お申し込みをお待ちしています。

申し込みフォーム

注意事項・キャンセルポリシーを必ず確認の上、必要事項を記載してください。

    お名前(必須)

    お名前・カナ(必須)

    メールアドレス(必須)

    電話番号(必須)

    ご用件(必須)

    希望コース(必須)

    キャンセルポリシー・注意事項について了承していただけましたか?(必須)

    お問い合わせ内容(必須:特にない場合はなしと記載してください。)