お菓子作りをする方がよく疑問に思う事について考えたいと思います。
お菓子作りで使う小麦粉は主に薄力粉です。
そして、忘れてはいけない大切な工程が、、
『小麦粉のふるう』という作業です!
一方でパン作りでは、強力粉や準強力粉、薄力粉などの小麦粉を使いますね。
パン作りに使う小麦粉もふるう必要があるの??
この疑問について詳しく解説したいと思います(^^)
【お菓子作り】小麦粉をふるう理由は?
まず、お菓子作りで使う薄力粉をふるう理由を考えたいと思います。
上の写真は、薄力粉をスプーンでとって、お皿の上に広げたものです。
よく見てみると、大小の『ダマ』ができているのがわかりますね。
お菓子作り、例えばスポンジケーキを作る工程を考えてみましょう。
スポンジケーキ作りでは、卵と砂糖を泡立てた後に小麦粉をヘラで混ぜ合わせます。
この時、卵の気泡の中に素早く均一に小麦粉を分散させ、混ぜ合わせる事が大切です!
経験のある方はイメージしやすいと思いますが、
意外と小麦粉を全体に混ぜ合わせるにはコツが必要です。
なかなか綺麗に混ざらない。。。(^_^;)
ここで、小麦粉をしっかりとふるっておきます!!
すると、、、
◎小麦粉の粒と粒の間に空気が入る
◎小麦粉(薄力粉)のダマがなくなる
小麦粉をふるう事で上記のような効果があり、他の材料と混ざりやすくなるのです。
なぜ薄力粉がダマになりやすいかについては、こちらのブログに詳しく記載しています(^^)良かったら参考にしてみてくださいね。
【パン作りの豆知識】打ち粉は強力粉?薄力粉?
【パン作り】小麦粉をふるう必要があるのか?
パン作りで使う小麦粉は主に強力粉です。
パンの種類によっては、準強力粉やライ麦粉、全粒粉、薄力粉が配合される事もあります。
上の写真は、強力粉をスプーンでとってお皿の上に広げたものです。
先ほどの薄力粉の写真と比べるとわかりやすいのですが、
強力粉は薄力粉に比べて『ダマ』になりにくいという特徴があります。
パン作りではダマになりやすい薄力粉も使うはず。。
薄力粉だけふるう方が良いの???
パン作りの最初の工程で、小麦粉やイースト、塩などの材料と水分を均一に混ぜ合わせます。
この時に『小麦粉をふるう』という作業をしなくても、
パンの仕上がりに影響があるような事はほぼありません。
また、パンに薄力粉が配合される事はありますが、全体の小麦粉の量に対して配合量が少ないため、ふるわなくてもほとんど影響はないと考えて良いと思います。
強力粉と薄力粉の違いについては、こちらのブログに詳しく記載しています♪
【パンの材料Q&A】強力粉の代用に薄力粉は使える?/強力粉と薄力粉の違いを解説!
【パン作り】小麦粉をふるってはダメ?
パン作りで、小麦粉をふるう事で何か良い事はあるのか?
小麦粉をふるう効果については、お菓子作りの時と同じです。
同様の記載になりますが、
◎小麦粉の粒と粒の間に空気が入る
◎小麦粉のダマがなくなる
パン作りでも、『小麦粉やイーストなどの材料と水分をムラなく均一に混ぜる』事はとても大切です。
そのため、水分を加える前の小麦粉がダマになっておらず、空気を含んだふんわりした状態であれば、混ざりやすい事は想像できますね。
結果的には、パン作りでも小麦粉をふるってもOKです!
ただ、必ずしもふるう必要はありません。
作業や洗い物はできるだけ少ない方が良いですしね。
もし、小麦粉や砂糖などの『ダマ』が気になるなぁという時はふるっても良いのかなとは思います。
◎まとめ◎パン作りの小麦粉はふるう必要なし!
パン作りの小麦粉はふるう必要があるのかについて、お菓子作りと比較しながら考えてみました!
まとめると、
◎お菓子作りに使う薄力粉は必ずふるう
◎薄力粉はダマになりやすい
◎強力粉はダマになりにくい
◎パン作りでは小麦粉をふるわなくても、仕上がりに影響しない
強力粉や薄力粉などの小麦粉の種類や性質がわかると、ひとつひとつの工程の意味もよく理解できるようになります。
パン作りやお菓子作りでは『なぜ?』と思う疑問がたくさんでてきますね。
私もそのひとりです(^^)
だからこそ、面白いしもっと知りたくなる。
奥深いパンとお菓子の世界。
たくさん学んで、上達させていきましょう!
そのお手伝いができれば、本当に本当に嬉しいです♪
家庭のパン作りの正解がわからない?
公式LINEに登録していただくと、先行してレッスンの情報をおとどけします
↓↓↓
登録特典に『長時間発酵パンケーキ』のレシピをプレゼントしています(^.^)ぜひ友だち登録してくださいね♪
◎『発酵の見極め』『こね具合』自信を持って判断できますか?
2日経ってもしっとり極上の熟成パン。
生徒さんひとりひとりの家庭の環境に合わせたパン作りを。
パン作りの「なぜ?」をマニアックにお伝えしています(^^)
◎あなたのおうちのパン作りを常にサポートするから上達がはやい!
究極にやわらかいパンつくりませんか?
リアルレッスンに通えない!みなさんの声にこたえました。
冷蔵発酵オンラインレッスンはこちらをクリック↓
パン教室アトリエエピスホームページはこちら
公式インスタグラム
西東京市パン教室アトリエエピス 井手芙雪(いでふゆき)
参考文献
木下製粉株式会社ホームページhttps://www.flour.co.jp/news/article/085/
パンづくりに困ったら読む本
科学でわかるお菓子の「なぜ?」